電気給湯器の仕組みや特徴は?メリット・デメリットもご紹介!

一般的に使われている給湯器の種類を大きく分けるとガス給湯器と電気給湯器の2種類があります。
戸建てを新しく建てる際にはどちらを設置するか選ぶことができますが、中古マンションや賃貸マンションでは物件に電気給湯器が設置されていると電気給湯器を使用することになるでしょう。
この記事では電気給湯器の仕組みや特徴、メリットとデメリットを紹介します。

電気給湯器の仕組みや特徴とは?

電気給湯器とはその名の通り、電気を使ってお湯を沸かす給湯器です。
以下でさらに詳しく電気給湯器の仕組み、特徴について説明します。

電気給湯器の仕組み

電気給湯器はヒーターの熱でお湯を作ります。電気ポットをイメージするとわかりやすいです。
電気使用料が安くなる時間にお湯を沸かしてタンクに溜めておき、お湯を使うときにタンクからお湯を出します。

電気給湯器の特徴

電気給湯器の特徴は何といってもお湯が沸くまで長時間かからないため待たなくていいことと、ガスを使わず電気でお湯を沸かすため安全性が高いことの2点です。
他にも電気給湯器には様々なメリットがあるため、以下で紹介します。

電気給湯器のメリット・デメリットとは?

電気給湯器には以下のようなメリット・デメリットがあります。

電気給湯器のメリット

・ガス給湯器に比べて長く使うことができる
ガス給湯器の平均使用年数が約10年程度とされる一方で、電気給湯器は約20年程度使用することができます。
ガス給湯器の平均使用年数が短い理由は、火を使ってお湯を沸かすためその火が当たる部分の劣化が早いためです。
一方で電気給湯器は火を使わないため部品が長持ちし、給湯器を長く使うことができます。

・光熱費が抑えられる
ガス給湯器はお湯を出すタイミングでその都度水を沸かすためガス代がかかります。
一方で電気給湯器は電気使用量が安い時間にまとめて水を沸かすためガス給湯器よりも光熱費を抑えることができます。

・災害などの緊急時にもお湯が使える
電気給湯器はお湯をタンクに溜めて保温しているため、万が一ライフラインが止まったときにはタンクに保存されているお湯を使うことができます。

・静音である
電気給湯器は使用するときに特に音がしないため静かです。

デメリット

・初期費用が高い
ガス給湯器に比べると初期費用がかかります。給湯器の種類や設置工事費用などにもよりますが、およそガス給湯器の倍くらいの初期費用と考えるといいでしょう。

・給湯器自体のサイズが大きい
給湯器自体が大きいため、広くとれる設置場所を設ける必要があります。

・お湯切れが起こる可能性がある
お湯をたくさん使用し、タンクのお湯が無くなるとお湯切れが起きます。

・水圧が低い
ガス給湯器は水道の配管から直接つながっているため水道圧に近い水圧でお湯が出ます。
電気給湯器はタンクから水を出すため、ガス給湯器に比べると水圧が弱くなるといわれています。

電気給湯器の仕組みや特徴、メリット・デメリットを押さえて給湯器を選びましょう

今回は電気給湯器の仕組みや特徴、メリット・デメリットを紹介しました。電気給湯器はガス給湯器に比べ長く使うことが可能です。ただ、初期費用は高くついてしまうので、ランニングコストを考えたうえで自分に合った給湯器や、それに伴った物件を選びましょう。

おすすめの記事